大阪のカジノ誘致、入札は1チームのみ…事実上の独占決定でも批判されない理由

新型コロナウイルス感染拡大の話題に隠れ、全国的には大きな話題とはならなかったが、大阪のIR(カジノを含む統合型リゾート)誘致の入札が事実上、1社独占という状態だったのは由々しき問題だろう。

大阪府は2月14日、事業者公募を締め切った。それによると、なんと応募は日本MGMリゾーツとオリックスの共同体1チームのみという散々たる事態が明らかになったのだ。

つまり、大阪が誘致に成功した場合、そのままMGMとオリックスが運営することになる。2019年の春時点では、実に7社程度の事業者が大阪IRに参画すると取り沙汰されていた。それが、なぜ続々と撤退していったのか。

「大きな理由としては、横浜がIR誘致に参戦を表明したことがあるでしょう。関西よりも市場のポテンシャルが高い関東地方で具体的な動きが出たことで、業者はより“うまみ”がある地域へと流れていったわけです。かねて、関係者間で『大阪はMGM』との声が大きかったことも、次々と業者が撤退していった一因でしょう。

さらに、25年の大坂万博までにIRを誘致できる可能性が低くなったことも影響していると思います。いずれにしても、大阪府は難しい状態に立たされ、IR誘致の岐路に立たされていることは間違いないといえます」(IR議連関係者)

仮にこのまま1社独占で話が進んだ場合、どのような事態が想定されるのか。夢洲という立地条件も踏まえて、相当なリスクがあると指摘する声もある。前出のIR議連関係者が続ける。

「このまま大阪IRの話が変更なく進んだ場合、正当な競争は望めず、事業者と行政のパワーバランスが崩れていくことが第1のリスク。1社独占の場合、事業者からの提案や価格などに対して代替案がないまま、いわば言いなりのような状況で事業が進んでいくことが危惧されます。特に埋立地である夢洲には災害リスクもあり、交通や環境面、インフラ面の整備のために、莫大な税金が投入されることが目に見えています。数社と競合の上での決定ならまだしも、今の状態では無謀としかいいようがなく、大赤字となる可能性があるます。横浜の事業者が決まった後なら、大阪に再び業者が戻ってくるかもしれません。このまま進めるのは非常に大きなリスクを伴うことを、市民や関係者はしっかりと理解する必要があります」

ニュースサイトで続きを読む: https://biz-journal.jp/2020/03/post_148471_2.html

タイトルとURLをコピーしました